◎RFCの詳しい情報は公式HPで!

2011年11月21日月曜日

バス動力を導入

バスコレ走行システム一式導入しました
次のJAMで使えたらいいなとw

ただグルグル走らすだけじゃ基本的すぎるので
なんかひと工夫加えたい感じです

ってことで今年いっぱいは技術開発?でもしようかなと
ひとまず基本コースでテスト走行
なかなか良い感じですねw

2011年10月24日月曜日

産技祭のお知らせ

場所:都立産技高専品川キャンパス 西棟5階 遠隔講義室(エレベーターを降りてすぐそば)
日時:10/29・30 10時00分~16時30分
展示内容:
・鶴見線ダイヤ運転
・品川シーサイドを中心としたジオラマ
・Nゲージ鉄道模型の体験運転

当日皆様にお会いできることを楽しみにしております!  

詳しくは産技祭ホームページで    

2011年10月1日土曜日

定期更新

またまたお久しぶりです
JAMが終わって気が抜けている時期ですw
特に建設部は今んとこ動いてないです(´・ω・`)

一応、先月の全体会議に参加して
今年の反省と、来年の計画やら提案などをプレゼンしてきました

まぁ、3Dをもっと活用していきたい的なことを言った気がします
んで、こんなの作ってみたりね

車とか建物はSketchUpで検索してNゲージサイズに変換すれば
簡単に作れちゃうよ~ 誰か手伝って~
って会員に呼びかけてきましたw


さて
今月のRM MODELSのJAM特集に我々RFCがちょろっと載っちゃてます
なにより今年は嬉しいことに青砥ジオラマの写真がでーんと!(殺風景な運転士側のだけど・・・

是非、RM MODELS 11月号 ご購入の上ご確認くださいw

2011年8月27日土曜日

ご来場ありがとうございました

国際鉄道模型コンベンション2011
3日間、たくさんの方のご来場、ありがとうございました。

我々の夏が終わったってかんじですw

京成上野のオブジェ
密かに進んでいた企画でジオラマとは違う
オブジェ的なものを作りました
簡単に作れるそうなので来年から本格的に取り入れてみようと思ってます


青砥駅ジオラマ
学生さんが頑張って完成させてくれましたw
何かと使いまわせるので
またどこかで違う駅になって出会うかもしれません
ただ2層構造は運転手から見えないので改善しなければ・・・

併走区間ジオラマ
最終日だけ架線柱立てましたw


来年は何をやるかは決まってませんが
我々建設部はジオラマのクオリティ向上を目指していきます!
(周りのブースさんのジオラマがスゴすぎて・・・





 

2011年8月13日土曜日

納期が来る!

JAMまで1週間切っちゃいました
納期間近ってわけです

ちなみに今年のブースはこんな感じです

ホントにこのモデリング通りの配置、配線になっているかは
是非、国際鉄道模型コンベンションにてご確認くださいw


ちなみに青砥ジオラマは真ん中にあります

そんな青砥も初期のモデルから設計変更を幾度か加えてこんな感じです
今頃後輩たちが頑張って作ってると思われます

2011年7月9日土曜日

併走ジオラマ製作記

お久しぶり・・・
というよりかごぶさたですねw

ということで
1ヶ月ぐらいの間何をやっていたかというと
品川支ブログのほうでちらほら出てた
成田スカイアクセスとJRの併走区間風ジオラマ(以下併走ジオラマ)
の製作をしていました

製作と言っても今回は板からではなく
情景の製作を建設部が担当するという形式でした

取り掛かり当初はこんな感じでした(載ってる車両は気にしないでw)


当初の依頼でトンネルから出てくるのがあったらいいとのことで
新根古屋信号場の待避設備無いバージョンで進行していましたが

成田SAとJRの線路を逆にしないといけないことが分かりまして
東関道交差部から反信号所側の区間に変更
それにすると今度はトンネルが無くなって
切通になるので・・・・

ってことで
併走区間の総合的なイメージのジオラマと言う事にしましたw

製作は5月のGW(プレ1の後)から着工

まずは
トンネル側の製作から取り掛かりまして
発泡スチロールをホットボンドでそれっぽくくっつけ
カッターで斜面を作り
GM製の複線トンネルを組み込んで
地形のベースは完了
あとは紙粘土での地形を整えて
乾燥待って塗装


 田んぼのあぜ道は
15mmにカットしたスチレンボードに緩めの紙粘土を盛っていき
下地を茶色く塗装し
茶色のカラーパウダーと緑のカラーパウダーを散布

水田とビニールハウスはトミーテック製の物を使用

山はフォーリッジクラスターを2色ほど使用して植林


そんな感じで冒頭の写真のものが完成しました
プレ2には間に合いませんでした架線柱は現在製作中でして
たぶんJAMには架線柱が付くはずです

投稿者 まぐろう 

2011年5月4日水曜日

4月のまとめ

4月まるごと更新をサボってしまいました
当ブログの更新を楽しみにしていた方(いたら嬉しいw)
誠に申し訳ございませんでしたm(_ _)m

後輩にこのブログを引き継ぐのを忘れて
若干、私物化しつつあるのが現状で
近々、後輩に引き継ぐついでに大規模なリニューアルを施そう
なんて思ってます

青砥駅の製作は相変わらず続いていますが
なんだかんだで一部再設計等が入り
思うように進まず
板の塗装ぐらいで、大きな進展は無いです
(残りの作業は学生さん達にまかせちゃおw

こんな中途半端な具合で今週にはプレ1.5が控えており
青砥の組立を知る自分は欠席…
果たして、青砥を組み立てることができるのか
そんな危機的な感じで
現在、急いで組立図面を製作中

ほかに先月はサークルのお仕事では対向式のホームの製作
バラスト撒きなど多々ありました
これらは完了済み


個人的な活動では
トミーテックの鉄コレから路面電車(京都市電、伊予電)が発売されたのでひとまず購入
動力も入れて江ノ電ジオラマ内を走らせ
なんかちょっとしたジオラマでも作ろうかなという気分にw
今回は線路一本じゃなくてループタイプで

と、いうことで最近はなんか路面電車にハマってます
先月は函館に行く用事があったので函館市電を外から
今月はいつも通りの江ノ電に加え京都の嵐電を見に行ってきました


どっちもあいにくの天気で、どっちも同じカラーリングの車両・・・

路面電車ならループ形のジオラマでもスペース取らないし
車両長も短いし
手頃なのがいいね
ただ鉄道会社によって床の高さが違うのがネック
一社に定めるか、中間の高さにするか…
作るならついでに都電の車庫みたいなトラバースを自作したいね


ということで
私物化されつつあるのが伺える内容になった建設ブログでしたw

更新担当:まぐろう

2011年3月7日月曜日

青砥ジオラマ 製作記⑤

現状の青砥ジオラマです。
ひたすらのプラ棒の切断と接着の作業の賜物ですw
歪んでいるように見えるのは深夜作業だったためです(たぶんw

これから肉付けをして青砥駅っぽい外観になっていく予定です。

プレ1は私の発注ミスで東新宿のアプローチ線がなかったりして
青砥の勾配はその場しのぎになってしまいました
いずれにしても今回は勾配線が多く、車両によっては登板出来なかったりなど
要改善ですね

ジオラマの輸送面は東新宿よりはかなり改善されて
手提げ袋に収まり
会場まで電車で運びました

組立も5分もあればOK


さて
今後の予定は
ジオラマの完成に向けてと
アプローチ線の製作
あと、駅前に建物があったらいいなということで
そのへんを製作予定
です...


ついでに車両カード
40枚くらいありますw


2011年3月4日金曜日

青砥ジオラマ 製作記④

さて
久しぶりに青砥ジオラマの製作記です。
高専最大のイベント卒論発表も無事終わり
ようやく作業再開というとこです。

まぁ作業と言っても
今のところ
1階と3階の柱ユニットの製作という
前回と大して変わらない作業内容なので
書くことないのですが・・・

おそらく
プレ1後の投稿にて全体の完成具合が露になる予定です
”いつの間にこんなに出来てたん!?“
”全然製作記じゃないじゃん“
的なことになりますが
大きく変化してるのがよくわかるし
細かく投稿するよりかいいかな~


品川支ブログのほうでなんか
作ってる写真がUPされてますが
それは前々回の投稿?「デスクワークちう」で載せた図面のモノで
後輩が作ってます

たしか高砂アプローチ線
高砂駅の成田側の北総線と分かれるとこですね。

正直、アプローチ線の製作が結構シンドイ!
下手に勾配作れば電車は登らないし
変にジョイントを入れればモータ車の腹擦るし
図面引くのもちょっとメンドかったり・・・
ホント、昨年の東新宿製作で一番ネックでした。
もう勾配線さえ作れれば立派な建設部です。


ということで青砥ジオラマ製作記という名の
現状報告でした。





2011年2月25日金曜日

車両カード用イラスト

車両カードのイラストができました~
描いたのはほとんど後輩なんですが

いや~クオリティ高いっすね~w


いつもカード制作は自分一人でやってたのですが
描ける人がいて非常に助かりました~

あとはカードのデザインを自分が考えて生産に入ります
(ちなみに都営車と京急車は自分が2年前くらい(八ツ山のとき)に描いたやつで
ヘボいので見比べないでくれ~って感じですwww

2011年2月23日水曜日

デスクワークちう

先々週ぐらいから
卒業研究の仕上げ作業が始まったため
青砥ジオラマ関係の作業は休止中・・・

まぁ
息抜き程度にデスクワークの方をちょこちょこと…

後輩達に委託しようと思っている部分の図面をまとめていたり~
車両管理カードのデザインを考えたり~
実体配線図をやったり~

と、まぁ息抜きの度合いを過ぎているような気がしますが(^_^;)


後輩たちにコレ↑を委託

みんな高専生だし
作り方とか教えなくても
図面さえ渡せば大丈夫だろうwww

2011年2月11日金曜日

江ノ電10形


ようやくMODEMOの江ノ電10形が発売されました~

なんか外国の電車の模型を買ったような気分ですねwww

行先表示は悩んだ末に「鎌倉」に
今まで藤沢行きと半々になるように貼っていったのですが
この車両は鎌倉の表示が似合ってるような気がしてw
さすがに回送は・・・

これで、江ノ電の現役車両は出揃ったはずですね
自分も現役形式は大体揃ったような感じですw
次は全編成を・・・

極楽寺の車庫にまず並べて眺めてましたw

久しぶりにジオラマで走らせたりもしたのですが
一箇所配線が切れててループ運転ができず・・・(´・ω・`)
また、重連運転で脱輪個所が発生・・・
場合によっては線路敷き直しかなw
そもそもうちのジオラマは色々と無茶しているので仕方がないな~


2011年2月9日水曜日

青砥ジオラマ 製作記③

今回は、2階の柱ユニットを製作

材料は大きさB4厚さ1mmのプラ板
□5mmのプラ棒
接着にはタミヤセメントを使用

まずは、材料をカットする作業から
プラ板を12、15、20mm幅にカットして長さを257mmから250mmにカット
プラ棒は30、40、64mmにカット
プラ板のカットはばらつきが出ないようにプラ棒などを何本か当てながらカット


次に組み立て
まぁ3Dモデルに従ってパーツを接着するだけですが・・・
実はこの製作図面どおりに作っていなかったり・・・(だめじゃん
・図面の14mmのところを15mmに
(15にすれば□5の角棒3本あててカットできるため、製品にバラつきが出なくなる
・長さ248のとこを64に
(まぁプラ棒の消費を防ぐため。64mmにはs64レールをあててカット

このように材料を目の前にして設計変更しました
一応、部品の加工も視野に入れて設計はしてたんですけどねw


完成したのがこちら
夜中の作業だったので2日に分けて作りました(おかげさまで寝不足ですw


2階部の柱が揃ったので前回のベースユニットとはこう組み合わさります。
(なんか特急電車の側面に見えるw

あとは格子のようなモノを柱の間に組み込むのですが
それは、後工程に回します。
(試しに一箇所だけ格子を入れたが、実物の格子の本数は2本だったり・・・
1本多かった!




2011年2月7日月曜日

青砥ジオラマ 製作記②

来月のプレ運転会までに、これを完成させるつもりでいます。
ただ駅の中間部ユニットのため4両しか止まれず
両端部分ユニットも完成させなくてはいけないのですが・・・

どうにかなるだろう!

ってことで
本日より青砥駅ジオラマの施工を開始しました。


材料もこの通り購入
板はお店でカット
東新宿の時はかなり苦労したのがあっという間に
ただ1カット100円だったのが大きな誤算・・・
(ちなみに3カットしました
まぁキレイな仕上がりだし
昨年よりはクオリティ上がりますね~(たぶん


帰宅後すぐに製作開始
製作と言っても今日はベースの作成で
板に□5mmの角棒を両端に接着するだけですが
東新宿の時は工作用ホッチキスで組み合わせましたが
あまり美しいやり方じゃなかったので
木工ボンドで接着
しっかりつくように写真のように重しを載せて~

で、完成したベース部分はこんな感じです。

それっぽく重ねてみちゃったりして
なんか、すぐ完成しちゃいそうですが
次の柱ユニットの製作がさっそく第一関門と思われ・・・
どう作るかすら決めてなかったり~

まぁ
どうにかなるだろう!

2011年1月30日日曜日

1月のまとめ

今月はなかなか投稿できず・・・

なので、まとめて建設部活動報告

サークルの集まりでは
新年運転会と、セミナーに参加
内容は品川支部ブログと重複するので
詳しくはそっちでw(手抜きではない)


まぁ
新年運転会は江ノ電走らせて~
セミナーでは三次元モデリングについてちょろっと説明
と、ジオラマ持ってってなど
そんな感じですw

製作関連では
・JAMの実体配線図の作成+ブース設計
はじめましたw
全線路配線とブースを3次元でモデリング中
Google Sketch Upのコンポーネントの検索でPSPの3Dモデルが出てきたので
時計の配置まで再現できそう

パソコンのファン、フル回転で頑張ってますw

・青砥駅ジオラマの製作
年明けすぐに着工!と、思ってましたが材料の購買を目の前にして休止中
お店で板をカットできるらしいので、それの検討のために休止となってます。
(お店で切ってもらえれば切断面がキレイに整っていいかな~とw
ただ心配なのがコストで・・・ワンカット何十円かとられるので・・・
いかにカット数を減らせばよいかそれの検討

・車両カード向け全面イラスト
今回はムッチャ描ける後輩と分担で京成の車両を描く方針
なんだかんだで今回はまだAE形を描いたっきり~
京急のダイヤ運転やったときにある程度描いちゃったのでw
新しく描く車両もそれほどないな~と

2011年1月17日月曜日

青砥ジオラマ 製作記①

遅めの2011年最初の投稿ですねw
今年もRFC建設部をよろしくお願いします。

さて
年末にちょろっと青砥ジオラマの完成イメージを公開すると
書いた気がするので…

完成イメージと言っても柱のモデリングがまだなのですがw

まぁ大体こんな感じになる予定でいます
実際の青砥駅の写真も添えるべきですが
"全然違うじゃん"ってのがバレそうなので・・・
そもそも現地取材を行ってなかったりねw
スカイアクセスには幾度か乗りましたが
青砥駅には降りず車内からしかまだ観察してません
ほとんどはGoogle Earthと、青砥近隣の会員の写真提供で済ませました。

今のところ、まだ製作は開始せずに高砂方のアプローチ線をちょっと変更中
+実体配線図を製作中