◎RFCの詳しい情報は公式HPで!

2010年5月17日月曜日

HD300-901

HD300形入換用機関車です。
東京貨物ターミナルでしばらく試験運転していると聞いたので
学校帰りに寄ってみたところ
ちょうどコキ一両を引き連れやって来ました
ハイブリットシステムを採用した機関車ゆえに走行音が気になるますが
周りが騒々しくて聞こえませんでした・・・
それとも単に静かなだけなのだろうか?




2010年5月16日日曜日

京急高架化

急の片側が高架化しました!
私もだいたい近所なので朝一で乗りに行きました
(一応、建設部の取材を兼ねて


▲梅屋敷より大森町方面
右側はしばらく使わない線路


▲梅屋敷駅の新ホームを通過中の1500(噂のエアポート快特)各停もちゃんと全車両のドアが開くように!
複線の対面式ホームですが、しばらくの間は単線なので
このように、片方のレール上にふたをしてホームになってます。


▲ダクタイル式フローティング・ラダー軌道でしょうかねこれはなんか近代的でかっこいいですね~
模型で再現してみたいですね~


▲ちなみにこれは昨年の八ツ山ジオラマ製作の裏でひそかに後輩と製作した
高架化工事中ジオラマです。
JAMで一応披露したんですが
写真を見てのとおり、蒲田の分岐の上に置いたため
とにかく邪魔でした。
ホント、気が付くと机の下にあったりして・・・


2010年5月15日土曜日

どうやって作ろうか?

週、私もサークルの新入生歓迎会に参加しました。(品支部
何度目になるだろうか副都心線の取材も...
東新宿で降りて
前回作った階段ユニットと、実物の形状がかなり異なっていたりして
反省点が浮き彫りとなる取材となりました...
設計し直さねば

さて、ジオラマの製作はホームの内装の再現に突入し始めました
階段はプラ板やスチレンボードを加工して
床や壁などパソコンで作って貼ろう思っていますが

作ろうかどうか検討中のものがありまして
それがこれなんですが▼


省くにしても、このベンチは存在感が大きい
1/150でアクリルの加工は難しい
透明プラ板もこんなに曲がってくれるだろうか

いろいろ、試してみてみるとしよう...