◎RFCの詳しい情報は公式HPで!

2010年11月30日火曜日

運転会準備

近々予定されている定期運転会で使うと思われる車両達をメンテナンス中


東海道線のダイヤ運転ということで
久しぶりに自分の模型が運用に入ります

211系に関しては動力がDCC非対応だったので、デコーダー接続端子を取り付ける対応工事を施しました。

ほかの車両は走行不良ってことにならないように、集電部を念入りにお掃除



早いものでこれが今年最後のダイヤ運転となるでしょうね~
(自分にいたっては模型を走らすことすら今年最後かもw

2010年11月16日火曜日

スカイツリー


スカイツリーを発見!
今までちょうどレインボーブリッジに隠れていて気がつきませんでしたが
屋上からやつを見ることができましたよw

一度にスカイツリーとレインボーブリッジ、東京モノレールを見ることができるのはうちの学校だけ?
んなことはないかwww

入学当初はたしかレインボーブリッジもちゃんと見えたのだけれど
5年も経つと高い建物が周りににょきにょきと・・・
改めて品川シーサイドジオラマの作り直しを本気で考えねばw


さて
スカイアクセス関連のジオラマ製作は、資料も揃ったところでいくつかの場所を選定して
ひとまず3Dで完成イメージをモデリング中
次の会議のときにでも会員の意見をいただき決定しようかなと思ってます。

スカイツリーは作りませんよw
1/150サイズとはいえ結構な大きさになる気がする

2010年11月10日水曜日

製作 No.008 住宅街ジオラマ 


しばらく作ることは無いだろうと思っていたのですが
昨晩、急遽作ることにw
しかも
午後10時に製作をはじめ午前2時ごろ完成という
建設部としては最短の製作となりましたw

急ぎの製作だったので、ありあわせのもので
建物も自分のジオラマから抜きとり
踏み切りの遮断機は八ツ山橋ジオラマのだったり

特に今回もどこかをモデルにしたわけでもなくフリースタイルのジオラマ
図面すら引かずに製作したわりに、いい感じの出来具合

ベース板はだいたいA4サイズ
レールはTOMIX(線路間隔はKATO)

バラストもボンド水溶液での接着だと、乾くのに時間がかかるため、ベース板にホットボンドを垂らし
その上に散布し接着という荒技を駆使した
(最後に少量のボンド水溶液を垂らしてコーティング

2010年11月6日土曜日

成田スカイアクセス

来年のテーマ路線"成田スカイアクセス"に乗ってきました

今回は一応鉄研の活動ってことで

建設部はひとまずジオラマの再現箇所を決めるため、沿線のいい感じの風景探し
田んぼかトンネルは作りたいな~


集合は高砂駅で
高砂=>津田沼=>佐倉=>大佐倉=>成田空港
の、京成ルート


津田沼駅にてリバイバルカラーに遭遇

空港で下車し、たまには電車以外のものを見ながら昼食をw

駅構内をじっくり撮影
まだ成田空港作ると決めたわけではないけど
そう頻繁に来れるとこではないので・・・

まぁ決めるのは自分なのだが
作ったとしたら相当な大きさになるな~
地下駅なら安上がりに作れるのがいいが
模型を運転する側としては見づらい・・・
要検討だな~

折り返し
スカイアクセス線回りで
成田空港=>高砂
アクセス特急の羽田空港行きに乗車

途中の信号所にて対向車との待ち合わせ中


成田湯川で後続のスカイライナーの通過待ち・・・ これが高速進行の信号か

160km/hで通過していくスカイライナーの迫力はスゴイ~


その迫力にあ然としていたらあっという間に過ぎ去っていった

高砂駅下車後金町線沿いを歩いて金町まで


解散後
北斗星を見に上野駅へ
なんと牽引機がカシオペアカラーのEF510ではないか!



さて
資料が一通り揃ったので3Dモデリングでの設計作業に取りかかろうと思います。
いくつかの場所をひとまずモデリングして会員と検討の上、製作へもっていきます
決定次第ここでお知らせします~

2010年11月4日木曜日

江ノ電 リバイバルカラー

たまには鉄道模型以外の投稿でも・・・

個人的に、資料集めをかねて…
「江ノ電全線開通100周年記念リバイバルカラー列車出発式」を見に行ってきました

右のやつが「江ノ電全線開通100周年記念リバイバルカラー列車」
木目の全身ラッピングとなってます!(車両は21+61)



出発式は鎌倉駅の3・4番ホームで行われ
式典中は普段は使われない(と、思う)5番ホームが使用された。



運用数を増やせない関係上、鎌倉駅では増解結や入れ換えが行われ

まぁ
ざっとまとめると

鎌倉駅3・4番ホームに[22+62]+[1001+1051]が入線
藤沢方の20形のみを客扱いにして
出発と同時に解結

取り残された1000形はひとまず幕を"回送"にして一旦駅から出て
折り返し5番ホームへ入線

3・4番ホームに[21+61]+[1502+1552](客扱い)が入線

しばらくしてから
5番線の[1001+1051](客扱い)が発車

以後、営業車は5番ホームに入線

式典終了後

3・4番線に[22+62]が入線?(たぶん・・・)
続き[1001+1051]も3・4番線に入線
一旦縦列停車かと思いきやワンクッションおいてそのまま連結し
折り返し[22+62]+[1001+1051]で発車

まぁそんな感じなことが鎌倉駅で起きていましたw


あとは鎌倉コロッケを食べて
鵠沼、藤沢、腰越・・・と、うろうろして
ジオラマの資料集め・・・
5年も経つと再現しようと思った建物が無かったり変わってたり・・・
のろのろ作る物じゃないな~

2010年11月1日月曜日

産技祭

産技祭!
台風の接近が心配でしたがなんとか無事終了しました!
相変わらずの盛況ぶりで何よりです
一応、展示品紹介(建設部メインでw)
今回見納めの東新宿駅ジオラマ
かなり傷んでましたが次のテーマ路線への対応工事を控えているので
最低限の補修で転じさせてしまいました
アナログの体験運転コーナ
相変わらず車両が貨物やちょっと前の通勤電車ばっかで・・・
来年は特急電車や新幹線をご用意します
奥には今回納めた渓谷ジオラマと山ジオラマも展示
体験ではありませんがSLが走ってました

体験運転をしてくれたお客様にはこの産技祭記念切符を配布

そしていつもの銚子電鉄と富山のライトレール、江ノ電”RFCラッピング車”
なにか説明を置くべきでしたが間に合わず・・・
品川シーサイドビル群
昨年よりも規模を縮小して展示
来年は「板から作り直そう」ということに
まぁ古いもので4~5年経ってるのでそろそろですね
ダイヤ運転
大井町線ということでいつもどおり前面イラストを現役全系列を描きおろし
車両カードも作りましたが使わず・・・お客様に配布しましたw
土手ジオラマ
後輩教育用に製作
大井町線に組み込むつもりでしたがスペースが無く・・・
これも次のテーマ路線への対応工事を施す予定(住宅街から田んぼに)

お越しくださったお客様、誠にありがとうございました。
来年もまたお越しください!