◎RFCの詳しい情報は公式HPで!

2016年8月21日日曜日

トンネルの設計中

11月のダイヤ運転フェスタ2016に向けての製作を
最近スタート致しました

まずはメインの青函トンネルの構想設計から…
ジオラマって感じじゃないのは確かなのですが(-_-;)
海底部はこな感じになるでしょうねw

昨年もほくほく線美佐島駅同様に塩ビ管を使った工法です


オーソドックスに側面を切ってトンネル内部を見えるような展示にするのかなぁ~
個人的には、正面から通過する列車を見てみたいなーと
いろいろ模索中です。

2016年8月14日日曜日

RFC建設部半年を振り返る

もう半年以上経ってますかねぇww
ってな事で振り返りましょう

3
月 はくたかフェスInまつだいに協力出展

RFCダイヤ運転フェスタ2015に続き
建設部はほくほく大島、くびき高架のジオラマの延長と、新規に六日町収容庫、まつだい駅、虫川大杉駅ジオラマを製作
ジオラマだけでも、全長6mに達してましたw


▲六日町の収容庫
建屋内の洗浄機もちゃんと設置

▲まつだい駅
初めて雪のある風景を手掛けてみました
トンネル部はその練習用で最初に作りました
実際はこの辺はもっと積もるそうでw
この比じゃないそうな(^^;



▲ほくほく大島駅
直江津側を新たに作成しました。
山間地の駅って感じが出ました

トンネルの入り口の部分は、塩ビ管を固定する部品で
構想中、どうやってここを作ろうか悩んだ挙げ句、いい案が浮かばず
RFCフェスタ出展には間に合わずお蔵に...

それから、ホームセンターで普段寄らない塩ビ管コーナーでそれを見っけ
完成までがあっという間でした

▲虫川大杉駅
ジオラマって呼べる代物ではありませんが
シュプール号の運転を再現するとのことで
作成しました
▲くびき~犀潟の単線高架
RFCフェスタより倍の長さに延長
簡単に作れるのでありがたい
手抜きだって言われそなので、ちょっと頑張って築堤部分も追加

建設部はジオラマ製作が専門ですが
今回は車両を改造の上、提供しました

HK100、0番台を100番台
に改造
某模型誌にレシピが載っていたのですが
切りつぎはちと難易度高そうなので
乗務員扉を埋めて窓をシールで作成し貼って誤魔化してます



除雪車MR600型

マイクロエース製のモノを改造
残念ながら動力を積んでいながらもDCC化できず飾るだけになりました



5月 京急ファミリーフェスタに出展
昨年に引き続き京急蒲田駅と八ッ山橋を展示

▲京急蒲田
展示のたびにどこかいじってます
(部品が無かったり、製作者が組み立て方忘れてたり…)


▲八ツ山橋
昨年は複線線路を載せてただけでしたが、それっぽい線路に改良

▲京急品川駅
今年の新規製作品

プラ板で箱を作って、シールを貼ってくという方法で作りました。
この工法は安上がりな上に、短期間での製作ができるので好きです。

という、建設部の半年でした。_(._.)_